「母の日のプレゼントの胡蝶蘭は、来年も咲かせられるの?」
「冬は、どう育てればいいの?」
この記事は、忙しいお母さんでも翌年に胡蝶蘭を咲かせる方法を紹介しています。
ユタカさん
なっちゃん
- 胡蝶蘭を翌年も咲かせる方法
ユタカさん
- 根が回ってきたら、伸びてきたら植え替え
- 冬場はあたたかい場所に置く
- 冬場の水はひかえめに
- 春に専用の肥料をあげる
なっちゃん
鉢植え胡蝶蘭を来年も咲かせよう

胡蝶蘭は何と・・・50年以上の寿命があるようです!
なっちゃん
ユタカさん
ちょっとしたコツを抑えるだけで、長く長く胡蝶蘭を楽しむことが出来ます。
胡蝶蘭の植替え

根の伸びるスピードが速いので、根が回りやすいです。
植え替えのタイミングは、根が伸びすぎて詰まってきた頃です。
出典:Orchideen umtopfen: Auf den richtigen Zeitpunkt sowie auf die Wurzeln achtgeben
植え替えの順序は以下のようになります。
- 鉢から株を取り出す
- 詰まって固まった根をほぐす
- 鮮度の悪そうな根、傷んだ根をハサミで切る
- 新しい水苔を根と周りにからめ
- 新しい鉢に植える(素焼きがおススメ)
何月頃に植え替えるという決まりはないですが、冬場は避けましょう。
ユタカさん
胡蝶蘭の冬場の置き場所
冬の置き場のポイントは、たったふたつです。
ユタカさん
なっちゃん
ユタカさん
なっちゃん
加湿器などで、湿度の対策をしましょう。
なっちゃん
休眠させる場合は、基本的に水はあげなくてOKです。
胡蝶蘭の冬場の水やり
胡蝶蘭の冬の水やりは、葉にシワが寄ってたら(水切れのサイン)あげましょう。
ユタカさん
水苔が乾燥してすぐに水をあげると、水のあげすぎになる場合があります。
冬場は胡蝶蘭にとって休眠期と考えましょう!
ユタカさん
なっちゃん
胡蝶蘭の追肥

冬を越して春を迎え、そろそろ上着を脱いでもいいかなと思う4月中旬頃に、肥料をあげましょう。
肥料の説明を見て、しっかり薄めてあげてください。
濃いと株が傷んでしまいます。
なっちゃん
葉の状態を見て、買った頃のように元気がなくなってきたなと感じたら、液肥をあげましょう。
また元の、元気な葉の状態に戻るはずです。
胡蝶蘭の翌年の咲かせ方まとめ

この1ページを読めば、忙しいお母さんでも翌年も胡蝶蘭を咲かせられる!をテーマに記事を書きました。
ユタカさん
なっちゃん
母の日にプレゼントしたい胡蝶蘭の鉢植え10選では、最新品種やおすすめ品種をご紹介しています!

胡蝶蘭の育て方と日持ちでは、長い期間花を楽しむコツを紹介しています。

鉢植え胡蝶蘭の選び方では、お店でカーネーションを買う時の目利きをご紹介しています。

私の記事で翌年も胡蝶蘭を咲かせられただけでなく、胡蝶蘭を話材にお母さんとのお話が増える、そこから皆さんの笑顔が増えてくれれば、ユタカさんにとってこの上ない幸せです。
ユタカさん
胡蝶蘭のまとめページはこちらです。