「母の日のプレゼントの胡蝶蘭は、どうやって育てるの?」
「胡蝶蘭は、いつまで日持ちするの?」
この記事は、忙しいお母さんでも胡蝶蘭を育てられる方法と、いつまで日持ちするかを紹介しています。
ユタカさん
なっちゃん
- 胡蝶蘭の咲く期間
- より長く胡蝶蘭を咲かせるコツ・育て方
ユタカさん
- 基本的には強い植物
- 水ゴケが乾いたら水をあげる
- できれば霧吹きが良い
- 暑すぎる&直射は避ける
- 肥料はいらない
- 花が終わったら茎の元から切る
なっちゃん
読みたい場所にジャンプ!
鉢植え胡蝶蘭が咲く期間(日持ち)

大きいお花のタイプで約1か月~2か月はキレイな開花を楽しめます。
ミディという小さなお花のタイプは最低でも2か月、育て方で3か月以上もきれいな開花を楽しめます。
ユタカさん
なっちゃん
開花中の期間をより長く楽しみ、手軽にもう一度お花を咲かせる方法を書いていきます。
胡蝶蘭鉢植えの育て方

働いているお母さんでも育てられる、鉢植え胡蝶蘭の育て方をお伝えします。
日中家を留守にする生活スタイルでも、胡蝶蘭の花を長持ちさせる方法があります。
ユタカさん
胡蝶蘭は、熱帯地方の木や岩に着生(寄生のような)しています。
ユタカさん
普通に考えると植物は根が土に埋まって根から養分吸い上げ・・・ですが、胡蝶蘭の根は土に埋まっていません。
着生する木や岩にガッチリとからみついています。
なっちゃん
ユタカさん
胡蝶蘭の水やり

開花中は、週に1回ぐらいコップ1杯程度のお水を与えます。
水ゴケが完全に乾いてから、お水をあげるようにしましょう。
水のあげすぎで根をくさらせて、枯れてしまうことがとても多いです。
ユタカさん
お花の数=株の数で、それぞれ別の株からお花が出ています。
すべての株の水ゴケをチェックしましょう。
葉にシワが出てきたら、水が足りないサインです!
厚い葉は水をためるタンクのような役割をしています。
なっちゃん
ユタカさん
水苔を湿らせるのが目的なので、きりふきなどを使うのがおススメです。
湿らせるのと、たっぷりとスポンジのように水を含ませるのは違います。
しっとりと湿っている感じが理想です。
ユタカさん
胡蝶蘭を置く場所

先ほど自然の胡蝶蘭について書きましたが、胡蝶蘭は熱帯ジャングルの木に寄生しています。
ユタカさん
なっちゃん
ただ、最近は5月でも真夏のように暑い(直射が強い)です。
ユタカさん
熱帯地域の植物ですが、暑すぎる環境は得意ではありません。
25度ぐらいまで気温を抑えると、とても長持ちします。
なっちゃん
ユタカさん
天然のやさしい風が一番喜びます。
胡蝶蘭の肥料
実は、開花期に肥料は必要ありません。
こんなにたくさん花が咲くのにだいじょうぶ?
と思いますが、逆に根や株を痛めてしまうので、肥料はあげないようにしましょう。
実は、葉に栄養分をため込んでいるんです!
なっちゃん
ユタカさん
胡蝶蘭のお手入れ

胡蝶蘭のお花は茎の元側から終わってきます。
花が茶色くなってきたら、ひとつひとつ手で取ってあげましょう。
最後までお花が終わったら、花の茎を株元から切ってあげましょう。
なっちゃん
ユタカさん
大きいのお花の胡蝶蘭の場合は、2節目(3でもOK)の少し上から切る方法もあります。

すると、切った場所からまた花芽が付くことがあります。
株の力が弱くなるので、長く何年も胡蝶蘭の株を育てたい場合は、この方法はおススメしません。
胡蝶蘭の育て方と日持ちまとめ

この1ページを読めば、忙しいお母さんでも胡蝶蘭を育てられる!をテーマに記事を書きました。
案外、手をかけすぎないほうがよく育つのが胡蝶蘭です。
ユタカさん
なっちゃん
母の日にプレゼントしたい胡蝶蘭の鉢植え10選では、最新品種やおすすめ品種をご紹介しています!

胡蝶蘭の鉢植えの花を翌年も咲かせる方法では、来年も花を咲かせるコツを紹介しています!

鉢植え胡蝶蘭の選び方では、お店でカーネーションを買う時の目利きをご紹介しています。

私の記事で胡蝶蘭の花を長く楽しめただけでなく、胡蝶蘭を話材にお母さんとのお話が増える、そこから皆さんの笑顔が増えてくれれば、ユタカさんにとってこの上ない幸せです。
ユタカさん
胡蝶蘭のまとめページはこちらです。