「母の日のプレゼントのミニバラは、どうやって育てるの?」
「ミニバラは、いつまで日持ちするの?」
この記事は、忙しいお母さんでもミニバラを育てられる方法と、いつまで日持ちするかを紹介しています。
ユタカさん
なっちゃん
- ミニバラのお花が咲く期間
- ミニバラ鉢植えの育て方
ユタカさん

- 水は大好き
- 鉢で管理して、雨に当てない
- 外の風通しの良い場所に置く
- 病気の症状が出たら、すぐに殺菌スプレー
- 1番花が終わったら切って、液肥をあげる
なっちゃん
読みたい場所にジャンプ!
母の日ギフトのミニバラが咲く期間

母の日にプレゼントしたミニバラは、約1か月ぐらい楽しめます。
咲いてから1週間ぐらい、花が持ちます。
咲き終わって切ると、もう一度花芽があがって花を咲かせます。
ユタカさん
その後(夏)も花芽は出ますが、暑さで株が弱っているのでなるべく切って咲かせないほうが株にとっては良いです。
ユタカさん
なっちゃん
ミニバラ鉢植えの育て方

バラ系の育て方はとても難しいと思われがちですが、ちょっとコツを抑えればそうでもありません。
このページを読んでいただければ、手軽にミニバラを楽しめちゃいます!
なっちゃん
ユタカさん
ミニバラ鉢植えの水やりとピートモス

ミニバラの水やりは、天候にもよりますが1日に1~2回です。
根がしっかり張っているミニバラの場合、かなり水を好みますので2回必要になります。
ほとんどのミニバラがピートモスという特殊な土を使っています。
ユタカさん
なっちゃん
そんな時は、鉢の重さを確認して、しっかりと水を含んでいるか確認しましょう。
ボウルのような容器に水をため、バラの鉢を少しの時間つけるのもおススメです。
ユタカさん
なっちゃん
ミニ バラ鉢植えを置く場所
母の日あたりであれば、まだ直射日光に当てたほうが良いです。
また、外の風通しの良い場所に置きましょう。
室内でもOKと言われている品種もありますが、外で育てるほうが元気になります。
病気にも弱いので、天然の風が通る外で育てることをおススメします。
ユタカさん
真夏日や夏本番になったら直射は避け、半日蔭に置きましょう。
とにかく涼しい場所に置いてあげましょう。
なっちゃん
病気の原因にもなるので、雨は当てないようにしましょう。
雨ではねた土なども、葉につかないほうが良いです。
ミニバラ鉢植えのお手入れ

花が終わったら、節目で切ってあげましょう。
切った節目から2番花が上がってきます。
ユタカさん
なっちゃん
ミニ バラ鉢植えの肥料

1番花が終わりせん定(花を切った)後に、肥料をあげましょう。
ユタカさん
なっちゃん
ミニバラの病気
よくある順番にバラの病気や病気を紹介します。
他にありますが、ほとんどが4種類の被害です。
少しでも症状が出たら、すぐにでも殺菌消毒しましょう!
ユタカさん
なっちゃん
アブラムシ

新芽の一番先に良く付く害虫です。
1~2mmの小さな虫です。
ユタカさん
なっちゃん
うどんこ病

カビの一種です。
一番良く出る病気です。
黒星病

こちらも良く出るカビの一種です。
ほおっておくと葉が落ちてしまいます。
ハダニ
葉の色が不自然に透けたように白く変化してきたら、ハダニの被害です。
葉の裏側に、小さなダニがついています。
スプレーは葉の裏側にかけましょう。
ミニバラの基本情報

属性 | バラ科 |
---|---|
原産地 | 世界中 |
タイプ | 木(低木) |
さむさ | かなり強い |
あつさ | 弱くはない |
花の咲く時期 | 4~6月 |
ユタカさん
そういえば、バラも花を切らないと小さな実になりますね!
なっちゃん
ミニバラの育て方と日持ちまとめ
バラ系は病気に弱く、母の日後の梅雨は、1年で最も病気にかかりやすいシーズンとなります。
ですが、育て方やよく発生する病気や害虫を知ることで、つまづくことなく育てることが出来ます。
今回は忙しいお母さんにむけて記事を書きました。
ミニバラはコツさえつかめれば、十分に育てられます。
ユタカさん
なっちゃん
母の日にプレゼントしたいミニバラの鉢植え10選では、最新品種やおすすめ品種をご紹介しています!

ミニバラの鉢植えの花を翌年も咲かせる方法では、来年も花を咲かせるコツを紹介しています!

鉢植えミニバラの選び方では、お店でミニバラを買う時の目利きをご紹介しています。

私の記事でミニバラを育てることができただけでなく、ミニバラを話材にお母さんとのお話が増える、そこから皆さんの笑顔が増えてくれれば、ユタカさんにとってこの上ない幸せです。
ミニバラのまとめページはこちらです。