「良いカーネーションはどうやって選ぶの?」
「良いカーネーションの目利きは、どうやってるの?」
この記事は、誰でも良いカーネ―ショーンが見分けられる方法を紹介しています。
ユタカさん
なっちゃん
- カーネーションの目利き
- 良いカーネーションの見分け方
ユタカさん
- グラグラしない株
- 花が固すぎるのは避ける
- 伸びすぎに注意
- 枝が詰まっている(スカスカしていない)
- 見た目が元気そう
なっちゃん
母の日の鉢植えカーネーションの選び方

植物の目利きには、基本があります。
まずは、こちらの記事をご覧ください。

品質の良いカーネーションの見分け方
カーネーションで一番大切なのは、株のしっかり具合です。
ユタカさん
こうしたカーネーションをうまくカゴやラッピングでごまかしてしまうお店もあるので注意です。(見た目ではわかりません)
カーネーションは花芽が固すぎるものは選ばないようにしましょう。
花芽が固すぎると環境の変化の影響で花が咲いてくれないことが多いです。
ユタカさん
また、背が高すぎる株は避けましょう。
ユタカさん
なっちゃん
母の日鉢植えカーネーションの大きさ比較

ユタカさん
号数の大きさで、値段も大きく変わってきます。
1号=3cmです。
号数 | 鉢の大きさ |
---|---|
3.5号 | 10.5cm |
4号 | 12cm |
5号 | 15cm |
6号 | 18cm |
たった3cm程度しか・・・と思いますが、実物を見るとボリューム感は全然違います。
ユタカさん
値段の目安はお店それぞれですが、3.5号のミニカーネーションであればワンコインで十分におつりがくる価格のはずです。
なっちゃん

なっちゃん
鉢植えカーネーションの選び方まとめ
この1ページを読めば、誰でも良いカーネーションを選べる!をテーマに記事を書きました。
ユタカさん
品種としては、赤系の品種が強い傾向があります。
なっちゃん
カーネーションの育て方と日持ちでは、長い期間花を楽しむコツを紹介しています。

カーネーションの鉢植えの花を翌年も咲かせる方法では、来年も花を咲かせるコツを紹介しています!

母の日にプレゼントしたいカーネーション鉢植え10選では、最新品種やおすすめ品種をご紹介しています!

私の記事で良いカーネーションを選べただけでなく、カーネーションを話材にお母さんとのお話が増える、そこから皆さんの笑顔が増えてくれれば、ユタカさんにとってこの上ない幸せです。
ユタカさん
カーネーションのまとめページはこちらです。