「良いアジサイはどうやって選ぶの?」
「良いアジサイの目利きは、どうやってるの?」
この記事は、誰でも良いアジサイが見分けられる方法を紹介しています。
ユタカさん
花屋歴15年以上の僕「ユタカ」が、仕入の秘伝!目利きをお伝えいたします!
この記事を読めば、わたしでも良いアジサイを見分けられますね♪
なっちゃん
このページでわかること
- 良いアジサイの見分け方
- アジサイの大きさ比較
プレゼントするアジサイ鉢植えの選び方

ユタカさん
さて、私の出番ですね!ちょっと細かくいきます!
- 葉の色が美しい緑でツヤがあり、イキイキしている
- 花が咲きすぎていない(固い状態)
- 花の数が多い
- 根の張りが甘く、グラグラしていない(輪っかや支柱でごまかしてるの多いです)
- おうぎ形が将来的な枝の伸びを考えると理想
- いまの枝が伸びた姿を想像しながら選ぶ(木姿が良い)
- 暑さ負けして、花がクタっと垂れていない
色々な品質のアジサイがお店に並んでいます。
なっちゃん
ユタカさん
しっかりと目利きで確認して良いアジサイを買いましょう!
最近で特に多いのは、暑さ負けです。
母の日が夏日なんてことは珍しくありません。
少しでも元気がなさそうだな(クタっと垂れている)と感じたら、暑さの影響かもしれません。
母の日にプレゼントしたいアジサイの大きさ比較

母の日にプレゼントするアジサイは、大きく分けて2種類、5号か6号サイズになります。
5号サイズでも十分なボリュームですが、6号はかなりの大きさになります。
ユタカさん
6号サイズは、ビックリするぐらいの大きさです!
通販で注文すると、かなり大きな箱で届きます!
鉢植えアジサイの選び方まとめ
アジサイの目利き、と考えるとむずかしく感じるかもしれませんが、アジサイも生き物です。
見た目が元気そうであれば、ほぼ良い商品と考えて良いと思います。
一見元気そうでも根の張りや、株の具合(グラグラしていないか)も忘れずにチェックしてください。
ユタカさん
プレゼントしたアジサイの育て方や来年の咲かせ方も、ぜひごらんください!
その他にも、色々とアジサイについて書いています!
なっちゃん
母の日にプレゼントしたいアジサイの鉢植え10選では、最新品種やおすすめ品種をご紹介しています!

アジサイの育て方と日持ちでは、長い期間花を楽しむコツを紹介しています。

アジサイの鉢植えの花を翌年も咲かせる方法では、来年も花を咲かせるコツを紹介しています!

私の記事で良いアジサイの買い物が出来ただけでなく、アジサイを話材にお母さんとのお話が増える、そこから皆さんの笑顔が増えてくれれば、ユタカさんにとってこの上ない幸せです。
アジサイのまとめページはこちらです。